麺ばっかし つけ蕎麦 つけ麺 ラーメン
泉崎に東京からつけ蕎麦がやって来た。東京の閉店してしまった港屋から始まったつけ蕎麦ブームがついに沖縄へ。
つけ蕎麦安土。
最初は豚肉が入ったつけ蕎麦。蕎麦は普通盛りで300g、大盛りで500gなので大盛りにした。


数日後、今度は一番人気だという鶏のから揚げが入った鶏つけ蕎麦。

オリジナルのつけタレは酸味の効いたピリ辛味。カレーとか豆乳とかつけだれは5種類から選べるみたいだ。
クセになる美味しさのつけダレに最後は熱い蕎麦湯を注いで飲み干す。
店内は木調のおしゃれな空間で女性客も多く、女性ひとりでも気兼ねなく食べられそう。
2回目に安土に行ったときに厨房機器の故障で食べられなかったので、なんとも納まりが付かず久しぶりに三竹寿へ。
いやぁ~~、さすがに美味しいなやっぱり。
濃厚豚骨魚介辛つけ麺。


ごりごりの煮干しラーメンが食べたくてラブメン。
黒煮干しラーメン。

煮干し出汁で炊いたごはんには煮干しの佃煮、これ旨い!

帯広ロッキーで西山製麺を使ったスタンダードな味噌ラーメン。

豚丼の小。
焦げた醤油の苦みが美味しい。

沖縄も随分と本格的な美味しい麺の店が増えたなぁ。
ボクが沖縄に来た2004年は沖縄そば以外の麺の店はほぼ不毛地帯だった。
つけ蕎麦安土。
最初は豚肉が入ったつけ蕎麦。蕎麦は普通盛りで300g、大盛りで500gなので大盛りにした。



クセになる美味しさのつけダレに最後は熱い蕎麦湯を注いで飲み干す。
店内は木調のおしゃれな空間で女性客も多く、女性ひとりでも気兼ねなく食べられそう。
2回目に安土に行ったときに厨房機器の故障で食べられなかったので、なんとも納まりが付かず久しぶりに三竹寿へ。
いやぁ~~、さすがに美味しいなやっぱり。
濃厚豚骨魚介辛つけ麺。


黒煮干しラーメン。



焦げた醤油の苦みが美味しい。

ボクが沖縄に来た2004年は沖縄そば以外の麺の店はほぼ不毛地帯だった。
by tenmorimori
| 2019-03-04 18:09
| 昼ごはん
|
Comments(0)