2022.4.3 Mauvaise herbe × Vraie(モヴェズエルブ 小島圭史(沖縄)×ヴレ 村上智章(北海道上川郡東川町)vol1
4月2日・3日、2日で昼と夜計4回行われた食事会。
シェフ2人もサポートスタッフもお客さんも、こんな幸せな2日間はそうそう無いだろうという3時間。
ボクは日曜日の昼の部に参加した。同席者はこの会の運営で頑張ってきたHYGGEの権さん、器を提供された古村其飯(こむらきはん)さん、と沖縄の古くからの友人空さん。
魅力的な3人の女性に囲まれて幸せなじじぃなのであった。



厨房サポートはSOTTOの潮平さん、萌菓の西尾さん。

スタートは古村さんの小さな器に盛られた貝。マベ テング貝 アジケー(シャコガイ)
スタートは古村さんの小さな器に盛られた貝。マベ テング貝 アジケー(シャコガイ)もの凄い磯の香りに一同ノックアウト。今日の食事会はどうなって行くんだろう。


続いて小島さんのひとさら(紺野乃芙子さんの豚の血で着色された皿)
害鳥と呼ばれ、廃棄される鳥を小島さんが慈しみ料理したもの。
琉球ハシブト烏 シロガシラ 雉バト ヒヨドリ

ちょいと添えられた薬味が実に効果的。

今回のペアリングのワイン、ノンアルのお茶もスペシャルだった。特にワインは飲みたくても買えないような貴重品。
カモミール 蒸留レモンバーベナ レモングラス風味

経産あやはし牛。


肉が豆が北海道のトップチーズがソースがもう、もう、もう(泣)
きはんさんの発酵甕で熟成されたマクブ。
分厚いながらも信じられないほどフワフワでいい匂いしかしない。

付け合せの生のオオタニワタリに特製ソースが絡み美味しい。


北海道の小麦だけで焼かれたパンと小島さん手作りのバター、ウヒャ――――。



続きは明日
シェフ2人もサポートスタッフもお客さんも、こんな幸せな2日間はそうそう無いだろうという3時間。
ボクは日曜日の昼の部に参加した。同席者はこの会の運営で頑張ってきたHYGGEの権さん、器を提供された古村其飯(こむらきはん)さん、と沖縄の古くからの友人空さん。
魅力的な3人の女性に囲まれて幸せなじじぃなのであった。




スタートは古村さんの小さな器に盛られた貝。マベ テング貝 アジケー(シャコガイ)
スタートは古村さんの小さな器に盛られた貝。マベ テング貝 アジケー(シャコガイ)もの凄い磯の香りに一同ノックアウト。今日の食事会はどうなって行くんだろう。


害鳥と呼ばれ、廃棄される鳥を小島さんが慈しみ料理したもの。
琉球ハシブト烏 シロガシラ 雉バト ヒヨドリ


カモミール 蒸留レモンバーベナ レモングラス風味



きはんさんの発酵甕で熟成されたマクブ。
分厚いながらも信じられないほどフワフワでいい匂いしかしない。






by tenmorimori
| 2022-04-05 19:29
| 名前のない料理店
|
Comments(0)