久留米 松尾食堂のカツ丼と久留米のグルメ
昭和6年創業。


最近は肉丼が人気でボクも食べたいが、やはりいつも食べてしまうのはカツ丼950円。
こんな美意識を持って作られたカツ丼が美味しくない訳がない。
タレの色は薄いが、しっかりと出汁が香る、ボクの当人比で日本一のカツ丼だ。


店主の高齢化で閉店がささやかれていたが、こうやって工夫をしながらでも長く続けて欲しい。ご馳走様でした。
ペンギンあいりさんの投稿で矢も楯もたまらず津福に行ってみると祭日ながらも丸好が開いていた。
2時過ぎだというのに広い駐車場はほぼ満車状態。地元での人気の高さがうかがえる。


沖縄に戻って、フライパンで蘇生してから食べるともう美味しいったらありゃしない。


もう一つ、いつも持ち帰る久留米荘のうどん。案の定ごぼう天は早くから売り切れ。
出汁のよく効いた甘いあげをトッピング。


食べてみたか〜。
ばってん久留米はとおか〜😭
羨ましか〜😁
いつか絶対行くですばい!😁

外観も店内も昭和感半端ないですね。さすがいい食堂を知ってらっしゃる。
是非とも訪れてみたいです。海洋食堂ともに宿題店です。
あと、「焼きめし」。九州出身なので焼きめしは馴染みの味。炒飯とはまた違う料理ですね。
焼きめしと炒飯は違うんですよねー、材料はほとんど一緒なのに。これは九州人しか分からないかもww