アグーについて経過報告
いかにもお役所的な事なかれ主義と“見事”な縦割り行政だなという個人的な感想です。
その後、JAおきなわに直接抗議文提出と抗議、総合事務局公正取引室と何度かやりとりして質問と直訴、県畜産課には対応しないことへの抗議、県流通政策課にも抗議、総合事務局畜産課にも抗議、農林水産省には電話で質問と直訴、とあわただしくうごきました。どこも、「問題は無い」か「問題が無いとは言わないが、あるとはいえない」という対応。
またJAS法と景品表示法という2つの法があって、監督官庁によって基にする法が違うみたい、という勉強はできました。ただ、特許庁の見解ではカタカナやローマ字まで違反かどうかは司法の場でしか判断できないといっているという情報も得ました。
誰も問題ないと考えているからこうなっているわけだからここまでは想像の範囲。
これからも地道に訴えて行きます。
皆さんへ感謝していることは書いていただけるとありがたいです。
そして、近々琉球新報の論壇で先日の山本さんの投稿への畜産課からの回答が掲載される予定です。
しっかりと読んでみましょう。
追記:今朝(1月31日)琉球新報朝刊に掲載されたました。
8面「声」の左下に載ってます。
回答になってなく、なんとももどかしい文だなというのがボクの正直な感想です。
先日、知人が『沖縄のアグーが手に入ったよ!
美味ちゃん好きでしょ!』ってもって来て頂きました。
でも・・・
『沖縄JA』のステッカーが貼ってありました!
思わず・・・
『ショックー!!!』って叫んでしまいました。
わたくし言葉足らずですけど説明しました。
皆さん『知らない!』って
【JA】=【本物】って思ってます!
何て言えばいいのか・・・。
どうか。。。
山本さんの【青空放牧】アグーを
皆さんに知って貰えますよーに!!!
わたくし頑張ります!
本当の【アグー】を・・・!!!
>交配する雌豚(西洋種も含む)は生産者が独自に選定する・・・
ってなんでもありって事?メチャクチャにならないかなぁ・・・。
>認定シールについて協議している
JAの認定シールがついた豚肉は美味しいかもしれないけど
『普通の豚肉』としてアグーではないと判別できるから逆に
騙されなくていいかも~!
さぁ「安定生産を強化」したらどうなるでしょうねぇ・・・
でも、しっかりと声を出し続けないと、それは伝わらないし。
私もアグーのほんとの話をつたえられるように、
あの日の日記をしっかりと読みなおしてみます。
どうぞ、声を出し続けてください。
じゃないと、納得したと思われてしまいますから。
ほんとに陰ながらですが、応援しています。
今回の県の回答はとても理解出来る物ではありませんでした。でもこうやって地道に訴えていけば少しづつでも好転していくと思います。
JAシールのあぐーも普通の豚肉に比べれば充分美味しいのですが、その商標を独占しJAに従わなければアグーとも呼べないなんてのがまず問題ですね。
これからもよろしくお願いします。